こんばんは!ふーじーです。
FXって本当に奥が深いって感じている今日この頃です。
今思えば何となく人のマネをやっていて(実際は出来ていないですけど)
何を根拠にロングをしているのか、ショートをしているのかが、分かっていませんでした。
これではただの養分になってしまいます。もう一度基礎から勉強してみようと思います。
まずは、自分を把握(知る)することが大事ですね。
私の場合は、仕事から帰って食事をとり、お風呂に入り、子供たちの歯磨きをしてあげて、
子供たちを寝かしつけると大体21時30分くらいになるのが平日のパターンになります。
と考えると、チャートに張り付けるのは21時30分から夜中0時くらいまでかな・・・
となれば、ニューヨーク時間をメインでトレードすることになります。
あとは、どの通貨に絞るか。。。私みたいな素人が色んな通貨を見たって相関関係とか
分かりはしないのだから、カッコつけずにメインの通貨を一つ絞ってからその通貨を
中心的に見るのが一番効率的だと信じたいです。
更に言うと、ロング か ショート かどちらかに絞って注文を入れるのが良いと考えています。
私的には ショート を極めたいと思っております。
株とかでもそうだったのですが、ロングってゆっくりジワジワと上げていくのですが、
落ちるときは一瞬だったのを良く見ていました。
みんな逃げ足が速いのは一緒ですよね(笑)
ということで、色々と考えた結果、監視するメイン通貨は『ポンドドル』にしてみました。
理由としては、
・短期間では荒く突発的な値動きが多い
⇒ ボラがあり損も大きいが利益も大きい
・中長期では綺麗なチャートを形成することが多い
⇒ 中長期でトレンドをしっかり掴むことが出来れば損を減らすことができる
・相場の動く時間帯が日本時間の午後から夜中になる
⇒ 私のチャートを見れる時間帯と合致している。
・重要な経済指標が定期的に発表されている
⇒ チャンスが多い
日足・4時間足・1時間足・15分足の4枚で監視をしていきたいと思います。
上手くいくかは分かりませんが、とりあえずやってみます。
注文する際は、及川先生の『天才チャート』で注文を入れていきたいと思います。
『天才チャート』については、また別の機会に説明できればと思います。
コメント