お久しぶりです。 ふーじーです。
久々の投稿で自分のブログが迷子になっています。何がどうなってるのかって感じです。
さて、話は戻ります。
今回はギアシステムというFX自動売買システムについて記事を書きました。
ギアシステム自体は私は聞いたことはなかったのですが、巷では有名な自動売買サービスだそうですが、いい情報や悪い情報がいろいろ出回っておりどの情報を信じたらいいのか分からない!というのが、正直なところです。
そこで今回は私なりにギアシステムについて、色々と調査致しました。
調査結果によっては、導入をしようと思います。
FX自動売買ギアシステムの概要
ギアシステムとは平均月利12%、勝率80%、月間負けなしを謳う完全無料のFX自動売買サービスです。
FXライクというメディアを運営している投資家テツさんが紹介している自動売買です。YouTubeもやっていて、毎日更新をしてギアシステムの結果を投稿されています。
完全無料で利益の30%が手数料として取られるというところから、MAMであるといえるでしょう。
FX自動売買ギアシステム(Gear)の特徴
ギアシステムの特徴を4つご紹介していきます。
EAを無料でコピーできるMAMサービス
ギアシステムではEAのトレードをコピーできるシステムを採用しているのが特徴です。
MAMというサービスは「マネージドアカウント」と呼ばれるFXの取引方法で、簡単に説明すると自分の資金をプロのトレーダーに託して、運用してもらう方法です。
MAMは基本的に無料で利用できる代わりに、利益が出たら利益の一部を手数料としてトレード元に支払います。
ギアシステムでは利益の30%が手数料となっておりますね。
MAMにはEAを使っているものと裁量でトレードを行っているものの2種類がありますが、ギアシステムはストラテジーテスターの結果を載せていることからEAであることが分かりました。
証券会社はTrading Forex asia(トレーディングフォレックスアジア)
ギアシステムの証券会社はTrading Forex asiaになります。
聞いたことがない業者ですが、セーシェル諸島諸島に拠点を持つFX業者のようです。
通常FX業者のHPを見るとライセンスなどの情報があるはずなのですが、Trading Forex asiaにはライセンス情報が載っておりません。
FX自動売買をやるには数十万円~数百万円の資金を口座に入れることになるので、ライセンスを取っていないブローカーに資金を入れるのは少し不安が残ります。
証拠金はいくらからでもOK
ギアシステムの最低入金額はなく証拠金はいくらからでもOKなようです。
ただ、公式に資金が少なすぎる(3万円以下)場合は、一部のエントリーが証拠金不足で持たないケースもありますとあるので10万円ほどは用意したほうがよさそうです。
最初に小額から始めて様子を見るなどができるためこの部分はメリットといえるでしょう。
月の利益の30%が手数料
ギアシステムは完全成果型報酬で、毎月利益の30%が手数料として引かれる仕組みとなっております。
そのためプラスにならなかったりした月は手数料はゼロです。
例えば、その月の利益が20万円の場合、20万円の30%である6万円を報酬として口座から引かれるイメージです。
運営側もプラスにしないと報酬がもらえないのでそれほど利益を出す自信があるということなのでしょう。
適当な自動売買システムを高額で販売して終わりではなく、利益が出たらその一部を手数料として引くというシステムは魅力的ですね。
FX自動売買ギアシステムの検討結果について
ギアシステムについて、私なりに検討した結果・・・9月から運用してみます。
Twitterでも調べてみましたが、実際に運用している方が結果報告をされているし、1日の利益こそ大きくはないですが、負けたという結果をツイートしている人はいなかったように感じます。
手数料こそ高くは感じますが、自分で取引して負けてゼロにするより、はるかにマシです。
最後に運用しようと決めた理由!
・システム自体は無料提供
・専用サーバーが要らない
・少額からでも始められる
・1ヵ月単位で利益がない場合は、利用手数料がない。
・調べた結果、あまり悪い内容(手数料は高いけど)が出てこなかった。
9月から結果も掲載してければと思います。また、ご報告いたします。
コメント